JAオホーツク網走の紹介

めぐみちゃんJAオホーツク網走イメージキャラクター めぐみちゃん



ビジョン

JAオホーツク網走のビジョン

1.ごあいさつ

代表理事組合長 乾 雅文

 この度は、当JAホームページをご覧頂きありがとうございます。
 オホーツク網走農業は、豊かな土地資源と恵まれた気象条件の中で、大規模畑作・酪農畜産経営を中心に一部青果物も取り入れながら、土地利用型農業を確立し、食料基地北海道の中で確たる基盤を築いてきました。

 一方、近年は食の安全に関する様々な出来事により、国内農畜産物への消費者の期待の高まり、環境に対する意識の高まりの中で、安全・安心な農畜産物を供給するとともに、農業・農村の豊かな自然環境や土地資源により、地域農業の発展を目指すことが重要であります。

 JAと組合員の強固な結びつきの上に、総合事業体としての強みを生かし、組合員・地域住民から高い満足度を得られるサービスを提供出来るよう安全・安心な農畜産物の生産、経営の健全性向上と組織を支える人づくりに努め、オホーツク網走農業の確立に取り組んで参りますので、より一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。

2.JAオホーツク網走の基本姿勢

私たちJAオホーツク網走は、地域の特性を生かした農業振興と農業経営基盤確立を目指し、併せて組合員のみならず、広く地域住民や消費者の方々に対し、総合事業の展開を通して、安全で安心な農畜産物の提供、質の高いサービスと商品を提供し、豊かな生活の実現に向けて貢献することを目指します。

3.経営方針
農業振興強化 広域化に対応した産地の整備と営農指導体制の強化を図り、多様で多彩な地域農業を振興し、新鮮・安全で、低コストと効率的な生産と供給を通じて、農業所得の維持と多様な担い手の育成に努め、新農政下においても安定した経営基盤確立を目指します。
組合員組織強化 組合員との結びつきを一層強化する活動を展開し、組合員組織の整備・強化を進め、地域に開かれたJAづくりを目指し将来の農業指針に向かって組合員組織強化と役割分担を明確にし、コスト引き下げに努めます。
事業機能強化 広域JAとして、地域社会 の活性化に向け積極的に役割を発揮し、組合員・地域の期待に応えるため、組合員への奉仕の精神に基づき、生産・生活関連事業の総合的・多面的展開と高水準 な事業機能の具備に努め、地域の方々が良き農業への理解者であり、パートナーとなって頂ける様、時代に柔軟に対処出来る事業展開を目指します。
経営基盤強化 組合員、地域社会の負託に応えるべく、専門体制の確立、経営組織の整備及び経営改革による効率的事業運営、経営監督・統制システムの確立、コンプライアンス態勢とリスク管理の徹底を通じて自己責任経営の確立を図るとともに内部留保を基本として財務の健全化を図ります。
職員意識改革 能力開発を基本とした能力主義人事管理制度と目標管理制度の更なる充実を図り、職員の意識改革による柔軟で革新的な職場風土の確立を図ります。
又、教育・研修については、体系的な教育・研修計画を立て、専門職、総合職を含めプロとしての能力と資質の向上を図り、JAの役割を改めて確認、実践出来る体制を確立します。


概要

地域

 当組合は、網走市を中心として、東西に広がり、オホーツク海に面し、東は小清水町、西は北見市常呂、南は美幌町に接しています。オホーツク海沿岸の砂丘と、その発達でできた能取湖、網走湖、藻琴湖、涛沸湖や大白鳥、砂丘に咲き乱れるハマナスなどの大群落、日本でも有数規模で丘陵を染め上げる芝桜があり、雄大な網走国定公園と阿寒国立公園に囲まれた地域です。  

地域

 耕種期間積算温度は、2,800~2,900度、耕種期間平均気温が13.7度、耕種期間約200日、年間降水量767.5ミリメートルと各作物の栽培が可能で、殆どが平坦なる段丘で、畑専酪専の経営地帯です。

地区内面積

一戸当たり平均面積
42.07ha

麦類 5,842.16ha 32.0%
 (小麦) (4,682.97ha)
 (二条大麦) (1,159.19ha)
甜菜 4,216.61ha 23.2%
馬鈴薯(種子含む) 2,745.16ha 15.1%
青果 581.00ha 3.2%
果樹 6.55ha 0.0%
ワサビ 22.48ha 0.1%
豆類 1,091.02ha 6.0%
飼料作物 3,265.10ha 17.9%
その他 445.99ha 2.5%
合計 18,216.07ha 100.0%

組織

組合員 組合員 1,704名
正組合員 730名
準組合員 974名
正組合員戸数 433戸
役員 代表理事組合長 1名(常勤)
専務理事 1名(常勤)
常務理事 1名(常勤)
理事 10名
監事 4名
17名
職員 正職員 128名
男:女 88名:40名
準職員 23名
男:女 19名:4名
臨時職員 27名
男:女 14名:13名
営農集団 営農集団 49集団
農事組合法人 14法人
その他法人 55法人

機構図

機構図



沿革

沿革と歩み

平成3年 9月1日 南網走農業協同組合、網走中央農業協同組合、
西網走農業協同組合が合併し、オホーツク網走農業協同組合が誕生
平成4年 3月1日 JAオホーツク網走 婦人部設立(現女性部)
2日 JAオホーツク網走 青年部設立
平成6年 3月1日 日本農業賞受賞(卯原内酪農生産組合)
11月23日 天皇杯受賞(卯原内酪農生産組合)
平成7年 7月18日 農産物集出荷選別予冷施設竣工落成
平成8年 6月8日 JAオホーツク網走農業まつり
9月26日 市内農協合併検討委員会発会
平成9年 4月5日 第6回通常総会開催
(JAオホーツク網走、JA網走市の両総会において合併推進委員会設置について承認)
7月7日 網走市内合併推進委員会設立
平成11年 2月17日 農村地域金融優良事例農林水産大臣賞受賞
5月6日 合併予備契約調印式
22日 第4回臨時総会開催(合併総会)
8月1日 オホーツク網走農業協同組合、網走市農業協同組合が合併し、
網走市内1JAとして、新生「オホーツク網走農業協同組合」が誕生
30日 澱粉工場再編整備事業による澱粉工場竣工
平成12年 5月13日 市民とのふれ合いを目的として市民農園開設
8月27日 ワクワクふれあい農業まつり
(農業者と消費者の交流と農業への理解を頂く目的として毎年開催)
平成13年 7月14日 JA野菜直売所開設
平成14年 5月2日 訪問介護ステーション「たんぽぽ」開所
12月25日 網走市麦類乾燥調製貯蔵施設竣工
平成15年 12月12日 潮見給油所・生産資材店舗新設オープン
平成17年 10月17日 全日本牛枝肉コンクール「名誉賞」受賞
(網走市字稲富 吉井憲男さん)
平成18年 3月20日 土壌分析センター新設
5月15日 網走・大空地区JA合併検討委員会設立
平成19年 9月29日 合併予備契約調印式
10月5日 第9回臨時総会(合併総会)
平成20年 2月1日 オホーツク網走農業協同組合、東藻琴村農業協同組合が合併し、
新生「オホーツク網走農業協同組合」が誕生
平成23年 3月4日 平成22年度全中優良農業協同組合表彰受賞
平成24年 7月21日 組合員交流会開催
平成25年 4月24日 網走市麦類乾燥調整貯蔵施設増設竣工
平成26年 7月18日 北浜給油所セルフ化施設開所
8月12日 卯原内給油所セルフ化施設開所
平成28年 12月23日 新設東藻琴セルフ給油所開所
平成29年 6月14日 東京農業大学との包括的連携協定調印式
12月18日 JAあつぎとの姉妹JA提携協定調印式
令和2年 3月2日 「健康経営優良法人2020」認定法人に認定
6月8日 アンテナショップオープン
令和3年 3月4日 「健康経営優良法人2021」認定法人に認定
6月28日 網走市麦類乾燥調製貯蔵施設竣工
令和4年 3月9日 「健康経営優良法人2022」認定法人に認定
11月1日 環境大善株式会社との包括的連携協定調印式
令和5年 3月8日 「健康経営優良法人2023」認定法人に認定
令和6年 3月11日 「健康経営優良法人2024」認定法人に認定


合併の経過

合併の経過

1.JAオホーツク網走の発足

  平成3年9月、網走市内3農協(南網走農業協同組合、網走中央農業協同組合、西網走農業協同組合)が合併しオホーツク網走農業協同組合が発足、その後平成11年8月に網走市農業協同組合と合併し、名実ともに網走市内一円の農協が誕生しました。

その後、平成20年2月に東藻琴村農業協同組合と合併し、新生オホーツク網走農業協同組合として現在に至っております。

2.合併の経過

 網走市内農協(南網走、網走中央、西網走)は、農業に対する外圧、農畜産物価格の低迷、農協正組合員戸数の減少など、自由化の進展に伴う厳しい現状に対応するため、大局的見地に立って、農業の振興と地域経済の安定のため、平成元年11月以来、合併に向けて協議検討を重ねてまいりました。

 その結果、平成3年4月10日同時開催の各農協総会に提案し、3農協とも満場一致で合併が決議され、平成3年9月1日オホーツク網走農業協同組合を設立するに至りました。

 その後、網走市内の合併に向け、平成8年9月2農協(オホーツク網走、網走市)の合併検討委員会が発足し、平成9年4月開催の両農協総会において合併推進委員会を設立。

 平成11年5月22日の両農協臨時総会で満場一致の賛成により合併が決議され、平成11年8月1日、新生オホーツク網走農業協同組合が誕生しました。

 又、その後につきましても全道の新JA合併構想における段階的合併として、平成18年4月の通常総会に於いて、3JA(オホーツク網走、東もこと、女満別)による網走・大空地区合併検討委員会設置について承認頂きましたが、平成18年12月にJA女満別が離脱するという残念な結果となりました。

 しかし、組合員のご理解のもと平成19年4月の2JA(オホーツク網走、東もこと)の通常総会にて合併推進委員会を立上げし、合併実現に向かう事を承認頂き、4月に推進委員会を発足させ、平成19年10月5日両農協臨時総会で合併が決議され、平成20年2月1日、新生オホーツク網走農業協同組合がスタートしました。

東藻琴村農業協同組合との合併時
平成18年 5月15日 合併検討委員会発会
平成19年 4月 両JA通常総会において合併推進委員会設置について承認
平成19年 4月16日 網走・東藻琴JA合併推進委員会発会
以降、 合併推進委員会 委員長・委員長代行会議 5回
合併推進委員会 役員会議 2回
合併推進委員会 推進委員会議 4回
平成19年 9月29日 合併予備契約調印式
平成19年 10月5日 合併総会(両組合同時に開催)
網走・東藻琴JA合併推進委員会の解散
平成19年 10月22日 網走・東藻琴JA合併委員会の発会並びに第1回合併委員会
平成19年 12月18日 第2回網走・東藻琴JA合併委員会
平成19年 12月20日 合併許可申請
平成20年 1月22日 合併許可交付
平成20年 2月1日 合併組合新生「オホーツク網走農業協同組合」発足
平成20年 2月25日 網走・東藻琴JA合併新JA合併発足祝賀会

この他に、数次に亘り次の諸会議を開催し合併に至りました。
・幹事会・管理部会・金融部会・営農部会・販売部会・経済部会・各部門実務者会議・地区別懇親会

合併の目的

激変化する時代において農業の担い手の皆さんが将来の夢と希望を熱く語れる地域農業づくりと生産コスト低減に寄与し、JA本来の組合員の営農と生活を守る砦としての機能発揮と時代に沿った新たな機能の創出が出来るため、

  • 農業振興強化
  • 組合員組織強化
  • 事業機能強化
  • 経営基盤強化
  • 職員意識改革

を基本方針に時々の環境に対応出来る足腰の強い活力あるJAづくり、農業基盤づくりを目的として所期の目的を達成しようとするものであります。



団体組織

青年部

青年部

女性部

女性部

青果部会

青果部会


次世代育成支援対策推進法について


女性活躍推進法について



エネルギー管理方針

地球環境に配慮したエネルギー消費効率の向上と運用改善を図る。

省エネ目標:エネルギー消費を毎年1%削減することを目指し、エネルギー消費の大きい
      冷凍設備等の省エネルギー活動に取り組む。



健康企業宣言

JAオホーツク網走は、健康企業宣言しました!

 当JAは、健康保険組合連合会北海道連合会において、健康企業宣言事業所として登録されました。

 健康企業宣言とは、職員の健康を重要な経営資源と捉え健康増進に積極的に取組み、
 職場全体で健康づくりに取組む事を宣言する事です。
 職員の健康はJAの誇りであり、活気ある職場は職員の健康づくりからと考えます。

JAオホーツク網走は、7つの取組みを積極的に行う事を宣言します!

  • 健診を100%受診します。
  • 健診結果の活用をします。
  • 健康づくり環境を整えます。
  • 「食」に取組みます。
  • 「運動」に取組みます。
  • 「禁煙」に取組みます。
  • 「心の健康」に取組みます。

 今後は、北農健保組合からのサポートを受けながら、活力ある職場を目指して
 健康管理のさらなる向上に取り組んでまいります。



健康経営の推進に関する体制

 代表理事組合長を健康経営推進の責任者とし、管理部が中心となり、安全衛生委員会との連携
又、産業医や北海道農業団体健康保険組合の保険事業と連携しております。
 又、内部会議等において、健康経営の推進についての方針等について報告しております。